活動情報2025.07.10
早稲田大学(東京都新宿区 総長:田中愛治)と一般社団法人電池サプライチェーン協議会(Battery Association for Supply Chain:以下、BASC / 東京都中央区 会長:好田博昭)は、急成長する電池産業を支える人材育成を目的として、2025年4月から7月にかけて協力講座『電池工学概論〜日本の電池産業の未来を考える〜』を開講いたしました。本講座は、基礎から最先端までの蓄電池技術、さらには電池産業・ビジネス領域までを体系的に学び、日本の電池産業の将来を担う人材の育成を目指すものです。
カーボンニュートラル社会、そしてデジタル社会の実現において、蓄電池は欠かすことのできないキーデバイスであり、日本の重要戦略物資です。そしてその発展を支えるためには、技術的専門性と産業的視野を併せ持つ人材の育成が必要となります。こうした社会的要請に応えるべく、BASCはこれまで学術機関・官公庁・産業界と連携しながら人材育成推進に取り組んでまいりました。本講座もその一環として、学(早稲田大学)、官(経済産業省)、そして産(BASC)による先進的な教育モデルとして構築されたものです。BASC及び会員企業各社で講義を担当した他、経済産業省 商務情報政策局 電池産業課から日本電池産業の未来に関する基調講演も行われました。
早稲田大学は、2021年に「Waseda Carbon Net Zero Challenge」宣言を発出し、カーボンニュートラルに資する最先端研究、人材育成など、全学体制でカーボンニュートラル社会の実現に取り組んでいます。翌2022年には「カーボンニュートラル社会研究教育センター」を設置し、多くの企業との包括協定のもとで共同研究を推進してきました。また、2022年度からは学部副専攻として「カーボンニュートラルリーダー」制度を、2024年度からは大学院にもカーボンニュートラル社会の実現に資する副専攻を導入し、企業との連携科目を多数展開しています。こうした取り組みの実績と学内体制が整っていたことが、今回の講座の早期実現につながりました。
BASCは、今後、早稲田大学で構築した教育モデルを基にパッケージ化し、全国の大学・教育機関への展開を目指しています。加えて、各地域や大学のニーズに応じた人材育成が可能となるよう、カスタマイズ性を持たせる設計を予定しており、日本全体で電池産業の底上げを図っていきます。
人材育成が、将来の日本の産業と国力を支える礎になるという想いのもと、BASCは本取り組みの他にも、世界の電池産業をリードする高度人材の発掘と育成を進めており、日本の蓄電池産業の競争力を高めるエコシステムの構築を目指しています。
「電池工学概論〜日本の電池産業の未来を考える〜」概要
開講日程:2025年4月17日~7月17日(全14回)毎週木曜日 5限
開講場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス
対象:早稲田大学・大学院 理工系学生全般および理工系の大学院に進学を希望する学部4年生
講師:早稲田大学(所 千晴教授、大久保 將史教授)、経済産業省、BASC会員企業(11社)
プログラム内容:
# | 日程 | テーマ | 講師 |
1 | 4月17日 | 日本電池産業の未来(基調講演) | 経済産業省 商務情報政策局 電池産業課 課長 青木洋紀 |
2 | 4月24日 | 電池ビジネス概論 Part 1 | BASC |
3 | 5月1日 | 電池ビジネス概論 Part 2 | パナソニックエナジー(株) |
4 | 5月8日 | 先輩社員と語る | 電池エンジニア(早稲田大学出出身者) |
5 | 5月15日 | 電池製造技術 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(株)(以下、PPES) |
6 | 5月22日 | ものづくり × DX | PPES、iCAD(株) |
7 | 5月29日 | 電池設計(セル材料) | (株)GSユアサ |
8 | 6月5日 | 電池設計(セル機構・システム) | パナソニックエナジー(株) |
9 | 6月12日 | 電池評価・解析 | (株)コベルコ科研 |
10 | 6月19日 | 日本電池トップと語る | PPES 代表取締役社長 好田博昭 |
11 | 6月26日 | 電池材料 | 住友金属鉱山(株)、セントラル硝子(株) |
12 | 7月3日 | 電池資源 | 豊田通商(株) |
13 | 7月10日 | 電池リサイクル/次世代電池研究 | 所千晴教授、大久保將史教授 |
14 | 7月17日 | 統括/試験/企業インターン案内 | BASC |
本件に関するお問い合わせ
早稲田大学 カーボンニュートラル社会研究教育センター : wcans-staff@list.waseda.jp
一般社団法人電池サプライチェーン協議会(BASC) : press@basc-j.com