MESSAGEごあいさつ

皆さまには平素より、一般社団法人電池サプライチェーン協議会の活動に格別のご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。

当協議会は、電池サプライチェーンの健全な発展を推進する業界団体として、2021年4月1日に設立いたしました。電池産業を取り巻く環境がグローバルで大きく変化する中、政策提言・国際ルールへの意見具申を通じて、電池産業界の声をスピーディーかつ的確に反映し、サプライチェーンの発展に貢献してまいりました。これまでの活動は、多くの関係機関や企業の皆さまのご協力によって支えられており、深く感謝申し上げます。

おかげさまで、現在の会員数は200社を超えるほどに拡大しております。資源から電池製造を経て、消費者に届く最終製品に至るまでの動脈と電池のリユースそして電池材料に戻すまでのリサイクルから成る静脈、この持続可能で信頼性の高い電池サプライチェーンを構成する様々なプレーヤーが全て揃っている世界でもユニークかつ最大規模の協議会にまで成長しております。

脱炭素社会、デジタル社会の進展を目指す動きは、世界の潮流であり、電池はこれらの進展を支える社会インフラとして世界に必要とされ続けます。まさに今、電池産業が、カーボンニュートラル、デジタル社会の進展を加速し、世界の未来への成長をけん引できる最大のチャンスであります。

この中長期での需要の拡大にタイムリーかつ安定的にお応えするために、持続可能で信頼性の高いサプライチェーンが必要です。そして、それを実現できる仲間が今、BASCに一堂に会していることを、大変心強く感じております。ぜひ、ワンチームで力を合わせ、クリーンで豊かな社会に向けて新しい時代を共に作り上げていきましょう!

最後になりますが、日本の電池産業の未来に向けて、会長としても、皆様とともに挑戦を続けていくことをお誓いして、私のご挨拶とさせていただきます。

引き続き、皆さまのご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

一般社団法人電池サプライチェーン協議会
会長 好田 博昭